TOP ・施術院検索 | 求人検索 | 癒しの広場 | 研修会情報 | | サイトマップ
肺の主な生理機能

    

●肺の主な生理機能● 

肺は体の機能の中では重要な役割をしています。

”肺者、相傅の官である。”と言われ、君主すなわち《心》を補佐する
宰相の役割を《肺》が担っているという意味で、
臓腑の活動において心肺機能の協調は非常に重要だという事です。

生理機能

病理変化

1.気を司り、呼吸を司る

  
a.全身の気を司る
      (気の生成と調節)

  b.呼吸の気を調節する
      (気体の交換)



1.気短(息切れ)、声が低い、無力


2.せき、ぜんそく、呼吸しにくい


2.宣発と粛降を司る

 
宣発:
  a.気体交換、濁気を排泄

  b.衛気や津液を宣発し、
    毛穴開閉を調節

 粛降:
  a.清気を吸入する

  b.肺の清潔状を保つ

  c.水液を下に運行する



宣発失調:
  1.胸満、咳喘、鼻つまり、くしゃみ

  2.無汗、皮膚乾燥


粛降失調:
  1.呼吸が急迫し

  2.呼吸が浅い、咳痰、喀血

  3. 小便不利

3.水道を通調する
  
宣発粛降作用により水液の輸送、
  排泄の調節 


 血便、血尿、
 皮膚出血などの出血症

4.百脈が肺で集まる
  
全身経脈は肺に集まる

  肺は呼吸の調節、気の調節、
  血液循行と津液の輸送の調節する



1.気を司り、呼吸を司る:

  肺には「一身の気を司る」「呼吸の気を司る」という二つの作用があります。

a 「一身の気」を司る:2つの方面を体現。

  1. “宗気”の生成と関連。
  2. 肺は全身気機の昇降出入の作用を受け持ち、調節する作用。

b 「呼吸の気」を司る:
  
体内外の気体交換の主要器官で、自然界の清気を吸入し、体内の濁気を呼出し、
  人体の新陳代謝の正常な進行を保つ。



2.宣発と粛降を司る:

  「宣発」とは 広く発散し、行き渡らせることです。

  「粛降」には 清浄・清潔・下降の意味があります。

  肺は五臓六腑の上部の胸に位置し、その気は清らかで下降する正常な状態とする。
  肺の形態は「虚なること蜂巣のよう」といわれるように軽く清浄で柔らかく、弾力性がある。
  肺気が下に通降し、呼吸道の清気を保持する作用の事をいう。

  宣発作用:3つの作用があります。
   1.肺の気化作用により、体内の濁気を排出する。
   2.脾により転輸される津液と水穀の精微を全身に運び、皮毛にまで到達させる。
   3.衛気と津液を宣発し、毛穴の開閉を調節する。

  粛降作用:3つの作用があります。
   1.自然界の清気を吸入する。
   2.異物をとりのぞき、肺の清潔な状態を保持する。
   3.肺には自ら吸入した清気と、脾から伝輸された水穀物の精微を下に運ぶ作用がある。



3.水道を通調する:

  は疏通(通す)、調は調節の意味です。
  水道とは水液を運び・排泄する通路のことです。
  肺の宣発と粛降機能は、体内での水液の輸送・排泄を疎通、調節していて、その作用には
  汗と尿液の調節があります。

4.百脈を朝め(あつめ)、治節を司る:

  には集合という意味があり、全身の経脈は肺に集まります。
  (血液の運行は肺気の輸送と調節に依存すると考えられる為)。

  治節には、管理・調節の意味がある。
  この肺の治節作用には、つぎの4つの内容があります。
   1.呼吸の調節
   2.気の昇降出入を調節
   3.血液運行推動・調節
   4.津液の輸布、運行と排泄を管理調節する。



●肺と五行の関係

1.「憂は肺の志」: 肺が気を司っているので憂いと悲しい情緒は人体の肺気が消耗されやすい。

2.「肺は鼻に開竅する」、
  「鼻汁は肺の液」:

肺は鼻に開竅し、肺と喉が呼吸の門戸です。鼻の臭覚や喉の発声は肺気の作用に頼っています。


3.「肺は皮毛を主る」:

皮毛は皮膚、汗腺、毛穴などの組織を含み、一身の表となって、外邪の侵入を防ぐ作用をもっている。肺は気を司り、衛気を宣発して、精を皮毛に運ぶ機能がある。

4. 肺と大腸は表裏関係があります。



 次回はの生理機能をご紹介します。

Profile

上海中医薬大学附属 日本関西校 客員講師
医学博士  曹 華美 (==@)

中国大連市出身。
遼寧中医薬大学卒業後、大連市中心病院中医科で
15年以上勤務した後、訪問研究員として日本札幌医科大学へ。
長年の医療活動と東洋医学教育領域での経験を活かし、
現在中医学講師として活躍中。

曹先生の声が生で聞ける!



TOP ・施術院検索 | 求人検索 | 癒しの広場 | 研修会情報 | | サイトマップ

『癒しルームガイド』のトップページ

copyright 2001-2005 netfieid, inc. all rights reserved.